[No.] -------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
[No.152] 2010-11-28 Sun 19:57
まー仕方ない事ですね。
朝はリグって時間つぶしていましたが・・・ ![]() ってな訳で普段見ない時間帯の周りの風景なんか観察してきました(笑) 名物のシジミ漁 ![]() 風、急な流れの中やりずらそうです こちら、時間帯のずれた川でシバス狙いのアングラー(笑) ![]() 良く見たらkouyagoさんでした~( ̄▽ ̄;) う~む・・・風避けるとポカポカして気持ち良い、間が持たんと言うわけで船上で昼寝(笑) で、解散。お疲れでした~ それからBooさんと那珂湊お魚市場へ場所移動~ 普段何気なく釣ってる魚の値段見てびっくり( ;゚д゚)ポカーン… 沖メバル(中) 1尾700円也 天然物 真鯛 3キロぐらいかなぁ 1尾5000円前後 ホウボウ (極小) 1尾500円也 同じく (中) 1尾900円也 シジミ 小ザル1盛り 涸沼産 1000円也 同じく輸入物 700円ぐらいだったかな。 マコカレイとヒラメは 100g 900~1000円ぐらいだったか? 常磐ぶらんど表示されてたよ! ただソゲは500円くらいだった(笑) 生の芝エビとサルエビ探したけどこれは無し。 しかし、釣り人って贅沢な魚食ってんだねぇ~と改めて思いましたわ 釣っては食べるけどねぇ、値段高いのはあんまり売れて無かったりしたもん( ̄▽ ̄;) んでもって本日のお土産は金目鯛を購入しました(゚∀゚)d、Booさんはイイダコとリアルアナゴさんを購入(笑) んでBooさんてば店のオヤジに『大将!!』なーんて連呼で呼ばれちゃったりして結構おもしろかった お昼はデカネタ回転すしで、満腹満腹♪♪ 油断してると一皿1080円なんてのも流れてたりした、危うく手を伸ばしそうになったわゴルアっ! !(-益-) ヌーン と、こんな週末も意外と楽しかったりして んでお土産の金目はシャブシャブ、あらは煮付けに激ウマ~ またもメタボ化へ一歩前進デス(笑) ポチっとお願いしますです♪ ![]() にほんブログ村 |
こんちは~
風で中止ですか! 市場で売ってる魚って予想に反して安かったりするとガッカリしますよね! こちらは先々週から荒れた状態が続いてて陸ッパリは非常に厳しい状況が続いてますよ~(>_<) このままフェードアウトしそうな勢いなんですけど・・・(ToT) イイダコも穴子も見立てどうりでウマでしたよ~
●かべやさん
こんにちは~ さすがに自然には敵いませんですな 風が無ければポカポカと眠くなるぐらい暖かいのですが・・ なかなかうまく行きません ヒラメは40ぐらいまで500円で叩き売りされてました(笑) 常磐ブランドはそれ以上のサイズになるようですね^^ そろそろ落ちついて来るのでは? ●Booさん
こんちは~ あっちもこっちもウマそうに見えましたね~ あぁいうのもたまには良いモンです お疲れ様でした。
またまたまた中止になってしまいました 個人的に3連中止です 皆さんのテンヤ釣りを見たかったです! こんにちは。
タイミング悪かったですね。 ヤフー天気予報では、今日は凪の様です。 真鯛 3キロ 5000円 ですか、やっぱり高級魚なんですね。 マコ様とヒラメも高いんですねー、100g 1000円って1kgで1万円!えぇ~スゲー! それに比べてソゲ500円・・・可哀そう・・・ では、ガッ釣り。 あの後市場に行ったんですか~っ!
特に何もなく解散してしまったのでそのまま帰ってしまいましたっ(涙) わ~るどさんと車中、反省会しながら帰りました(涙) ホウボウ、高っ(笑)
自分が複数ホウボウ釣れたときは気前良く、欲しい方にプレゼントしますよ 回転寿司もボッタ栗ネタがあるので要注意です 日立の回転も高いのが密かに混ざってます^^; 欠航の時の那珂湊市場はいい選択ですね~
自分が釣った魚が格安で売られてるとがっかりしますけど(笑) しかし、そんな荒波、強風の中、自分は海にでてました。(汗) いや~死ぬかと思った(爆) ●titiさん
こんにちは~ 先日はお疲れです^^ 贅沢な魚お土産にしても船代よりかなりリーズナブルです(笑) 3連中止ですか・・・ 自然には敵いませんからね、またご一緒しましょう ●shikamaru48さん
こんにちは~ 船長のお話では犬吠埼では風速10mオーバーだったそうな・・・ 後に海見たらあの時より激しかったです(笑) マコもヒラメも高いのに共通しているのはブクで生かしてましたね、安いのは発泡の氷に山ずみしてありました~ あれ、ハンネ変えました?? ●kouyagoさん
こんにちは~、土曜はお疲れでした^^ あれれ? 市場行くよ~って言いませんでしたっけ(笑) すごーい人出でした・・・駐車場もまんぱい・・ 人を掻き分けて寿司食ってきました~ 今度中止の時にはみんなで行きましょ♪ ●わーるどさん
土曜日はお疲れさんでした~ ホウボウもブクで生かしてあるのが居ましたが、値段は1400円ぐらいしてましたよ~ 型は中型といったところでした^^ 他にサンパクがブリって書いてあって2000円とか(笑) 生カキは超人気で、みなさん行列作って食べてましたよ 次こそは!! ●gorinnさん
こんにちは~ こちら船着場でマッタリ過ごしてきました~(笑) 那珂湊市場もたまに行くと結構新鮮ですね^^ しかし死ぬかと思ったって・・・(汗) どんだけ荒れてたんですか~ 天気がよかっただけに残念でしたね。
川でも風がつよかったんですか?? 魚の値段・・ 逆にブリ1本2000円を見たときはさすがにガックシしましたw ●しんのすけさん
こんにちは~ 天気は良かったんですけれどね~ 残念!! ブリ、正月になると値段倍以上に跳ね上がるんですけれどね(笑) 今は安値安定ですね~ 2000円はさすがにチトガックシきますね お!山には降ってないけど、このブログには雪が…(笑)
ヒラメ1000円/100gですか!? ということは…自分がまぐれで掛けたあの5kgは…ごごごごごごごごみゃんえんってことでちゅか!!!? しまった。。惜しげもなくムラ男にあげてしもた。。 ●ゆーきさん
こんばんわ~ あ・・・汗 もしかしたら見間違いかも知れんので・・・ 1kg1000円の間違いかも・・・自信なくなってきたわ~ ただ、デーッカイひらめ(4キロぐらい?)は1万円で売ってたこと有りますんで^^; まとめると・・・ まぁ、時価ってことにしときましょ(笑) デカイのは美味くないってゆーし(爆) でも・・
冷静に考えると買った方がよっぽど安い!笑 ま。そこは男の浪漫ってことで♪ ●ぉいさん
こんばんわ~ そうそう、まさに男の浪漫なくして釣りは語れないと言うわけですよね! さすがうまいこと言いますね~(^_^) ホント、食べるだけが目的なら魚は買った方が安いですね(笑) 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
|
|
| 海人たちの足跡~ from茨城 |
|